Story of a day

日常をストーリーに

夢を叶えたらブラックだった⁉2

6歳から始まった夢が叶ったのは、モモが30歳になったころだった。

 

その頃になると、両親の『夢』に対する関心は薄くなっており、『叶えること』への束縛だけがモモの心を支配していた。

 

そんな中、ようやく手にした成功に、モモは心底ほっとした。

 

『これでやっと解放される・・・』

 

そう思い、就職したことを報告すれば『本採用されるために頑張らないとね』と言われ、モモの喉がぐっと鳴った。

 

そう。そうなのだ。

 

モモの目指した世界、『オーケストラ』は所謂オーディションを合格してから、試用期間というものがある。

 

試用期間というのは、オーディション合格者が実際そのオーケストラで働き、既存のオーケストラ団員が、団員として過不足ないかを『テスト』する期間のことだ。

 

その期間の長さはオーケストラによるのだが、モモの場合は一年半もの試用期間が定められていた。

 

つまり一年半の間、大きなミスをせず、楽団員に音楽的にも、人間的にも『嫌われない』ように努めなければならないのだ。

 

『オーディションを合格するだけでも骨が折れたのに・・・』

 

とモモは途方に暮れた。

 

何と言っても、モモはコミュニケーションが大層苦手なのだ。

 

人見知りで引っ込み思案なモモは、小学校の頃、度重なる転校のせいもあって、場面緘黙症になった、といえば、どのくらい人付き合いが苦手なのか、想像しやすいだろう。

 

更に問題はそれだけではなく、海外のオーケストラということで、母国語以外でコミュニケーションを取らなければならないのだ。

 

勉強の末、ある程度の日常会話は出来るようになったのだが、それでも言語の壁は厚く、一層モモの頭を悩ませた。

 

『オーディションにさえ受かれば、過去の『夢』から解放されると思っていたのだけれど、違うみたい』

 

モモはめでたいはずの帰りの電車で、一人ため息をついた。

 

『テスト』といえど明確な基準はなく、『ここのオーケストラに合うか』という主観に基づいて審査される。

 

総勢40人近い楽団員が投票し、2/3以上が『〇』に投票していなければ、一年半の苦労は水の泡。

 

失業者になり、再びオーディションを受け続ける日々が待ち受けているのだ。

 

『音楽家は気分屋で、感情的な人が多いっていうし、どうしたものか』

 

どんよりと垂れこめた雲が空を覆っていた。

 

その夜、モモは夢をみた。

 

子どもの頃から繰り返しみる夢だ。

 

モモは電車のホームに立っていて、みんなと一緒に電車へと乗り込む。

 

一緒に乗る相手はいつも違ってて、友人のこともあるし、昔のクラスメイト、もしくは家族の場合もある。

 

最初は何の滞りもなく、和気あいあいと電車に乗り、目的地へと向かっているのだが、なぜか唐突に、『間違えている』と思うのだ。

 

乗る前に何度も確認しているにも関わらず、いつも違う電車に乗り込んでいるのだ。

 

目的地に着く電車に乗り換えるためにみんなで移動するのだが、荷物が多すぎて、まとめている間にひとりぼっちになってしまう。

 

慌ててホームや駅構内を走り回り、電車を探すのだけれど、どうしても正しい電車が見つからない。

 

時間は刻刻と進み、焦燥感に苛まれ、段々と行き場所もわからなくなっていく。

 

違う、違う、という思いだけが残り、気がつけば、一緒に乗っていたみんなも、荷物も、電車さえも消え去り、一人ホームに、ぽつりとつったっている。

 

戻ることも進むことも出来ずに。

 

そして、静かに絶望するのだ。

 

ゾンビに追っかけ回されたり、高所から落ちたりといった、怖さのある『悪夢』ではないのだが、モモはこの夢をみるのが嫌でたまらなかった。

 

『ああ、もう。またこの夢だ』

 

苦々しい表情で目を覚ますと、モモはこれからの一年半に思いを寄せた。

 

カーテンのない屋根裏部屋に、朝日が差し込んでいた。

 

間違っているのはわかっていた。

 

それでも逃れられずに、ここまで来たのだ。

 

『最後の仕上げをするか』

 

この馬鹿馬鹿しい『夢』に蹴りをつけよう。

 

モモは腹をくくった。

 

コミュニケーションが苦手なら無理をせず、出来ることをすればいい。

 

そうやってモモが試用期間中にやると決めたことは、

『笑顔で挨拶すること』『誘いには絶対に乗ること』『お願いを断らないこと』だった。

 

『さて、これが吉と出るか、凶と出るか。

 

一年半後が楽しみだ。』

 

朝日がモモの目に反射して、キラキラと光っていた。

 

 

※この話はフィクションです